4 comments. 1 - 4 / 4
» A bath room, again.
Re: A bath room, again.
コメントどうもです。
このシーンは図面からおこした訳ではないので適当ですけど、だいたい 1 unit = 100 cm のつもりで作ってます。だいたいそうしてるかなぁ、使い回しの管理が楽なので。
まぁ細かいものを作る時は 10 cm とか、大雑把なビルなんかの場合は 10 m とか、
実際には、1 unit を実寸でどれくらいで作るかで、ライティングの光の減衰率の設定なんかが変わると思うのですが、その辺は適当にやってますね。 一度 Maxwell Render にあるような、チャートを作ってみてもいいかも、、
ちょっと話は変わりますが、、mqo インポーター/エクスポーターとか需要あると思います?
Re: A bath room, again.
早速お返事いただきまして、有難うございます。
なるほど、だいたいなんですか。
これは慣れるしか無いですね....
縮尺っていうか単位な機能、ほしいなぁ....
ところで、メタセコですか?
むむぅ、おいら、Mac オンリーなのでメタセコ使わないからわからないですが、需要はあると思います。
フリー版を使ってる人ってけっこう居ますし、CrossOver でも普通に動いたりしますしね。
Re: A bath room, again.
返信ありがとうございます。
現状では、他アプリのファイルのインポート/エクスポート時の拡大縮小設定を自分の使いやすいように設定して、脳内で処理するしかないかと思いますね。
MQO の件ですが。僕も基本 Mac オンリーなんですが、需要があれば盛り上がるのかなぁと思ったり、、
Re: A bath room, again.
From : KOSUKE @ 2008-06-26 16:48:16 Edit Quote
お久しぶりです。
おお、なんかカッチョ良い。
ところで、素朴な疑問なんですが、こういうシーンのモデリングをする場合って、寸法と言うか縮尺と言うか、単位と言うか、そういうのってどうしてるんですか?
Shade みたいに原寸で現実の単位 (ミリとかインチとか...) があるのならわかるんですが、Cheetah3D にはないですよね?
ラジオシティとかいろんなののサンプリングポイントとかの兼ね合いもあるし、どのくらいの大きさでこさえれば良いのか、いつも悩んじゃいます。
以前、15階建てマンションを 1Cheetah UNIT = 1mm でこさえて大変なことになった経験があります(←バカですねぇ...)。
TG さんはどうしてらっしゃいます?