3 comments. 1 - 3 / 3

» Cheetah3D に最適な Screen Capture ソフト

Re: Cheetah3D に最適な Screen Capture ソフト

From : RIKI @ 2006-03-28 22:49:15 Edit Quote

はじめまして。
私はモデリングにSketchUpを使っています。
レンダリングソフトに良いものがないか探していて、Cheetah3Dにも興味があり、
こちらも時々見せていただいてます。

キャプチャーソフトの話題でしたので、参考になればと思い、コメントさせていただきます。
私はSnapz Pro X 2を使ってます。
サイトにいくつかムービーを載せてます。
また、Cheetah3Dについても少しアップしてます。
http://web.mac.com/riki06/iWeb/memo/Cheetah3D/Cheetah3D.html
自分用のメモなので説明はあまりしてません。

DesktopToMovie:安いのでレジストしてます。ただ、カーソルの形状が全て
矢印になってしまいます。
バージョンアップにより形状を変更できるようにもなりましたが、SketchUp
では面倒なので、今は使ってません。

Snapz Pro X 2 :いろいろ細かく設定ができるので便利に使ってます。
ただ、あくまで録画専用で、キャプション等は入れることはできません。
iMovie等を使うしかないかなと考えてます。
あとは、音声を録音できるので、音声解説もいいかもしれませんね。
クリック音が鳴ると分かりやすいかなとも思います。
田舎なもので通信環境がよくないので、サイズ、時間に気をつかってます。
見る立場からも、1分程度のムービーがいいのではないかと思いながら
制作してます。

最近、画面の拡大方法を知ったので、このテクニックを組み合わせると
もっと見やすくなるかなと思ってます。
http://web.mac.com/riki06/iWeb/memo/Blog/8601D48E-20B4-497C-BF0D-37EB78026739.html

Cheetah3D、よさそうなので使いこなしたいのですが、英語が壁に
なってます。翻訳ソフトを使ってますが、なかなか進みません。
これからまたチュートリアルに挑戦してみたいと思ってます。

長文失礼しました。
よろしければ、これからよろしくお願いします。

Re: Cheetah3D に最適な Screen Capture ソフト

From : Macjijii @ 2006-03-28 23:35:03 Edit Quote

こんばんは
C3DフォーラムPMでDesktopToMovieをお勧めしたMacjijiiです。
そのフーラムでText encodingをUnicode(UTF-8)で日本語表示OKとか書きましたが、かなり変換がおかしく、貴兄からのPMも欠字が多かったです。RIKIさんからの書き込みもありましたので、こちらを利用させていただきます。
newer than than newbie?の今晩のthreadで、DesktopToMovieで作成したとおぼしきMovieがUpしてありましたので(違っていたらゴメンナサイ)、よかったなと思っていましたが、フレームレートに問題ありとのこと、C3DのOpenGLアニメーションとの相性まではチェックせず、申し訳ありませんでした。
年寄り故、時々おせっかいなthreadをあちこちUpし続けるとは思いますが、今後ともよろしくお願いします。

Re: Cheetah3D に最適な Screen Capture ソフト

From : tg @ 2006-03-29 01:54:57 Edit Quote

> RIKI さん
はじめまして、僕はSketchUpは使った事が無いんですが、Cheetah3D Forum で話題になる事がよくあるので気になってました。
キャプチャソフトなんですけど、理想としては DesktopToMovie の編集機能が Snapz Pro X 2 に付いてればなぁというのが正直なところです。ちょっとしたモザイクとかアイコンなんかがすごく重宝なので、ほんと惜しいんですよね。
ちょっと気が向いたときにキャプチャしてみて、後で不都合な所をばしばし編集できるようなアプリをと思って、ここ数日試行錯誤してたんですが、なかなか難しいもんです。

以前ページの方も拝見した事があり、Cheetah3D ユーザーにとっては重宝なページだなぁと思っておりました。こちらこそ、よろしくお願いいたします。 (Smile)

> Macjijii さん
その節はどうもでした。こちらの方も所々文字化けしてましたね、大分前ですけど、Martin さん曰くこのフォーラムは英語で書いてくれとの事なので対応はしないと思います。あの地球のムービーは、 DesktopToMovie でレジスト後すぐに作成したものです、大分練習したんだれどやっぱりマウスが動かない部分と動く部分でつながりが不自然になってしまいますね。
参考になればと思って作成してみたんだけれど、なんともわかりにくくなってしまいました。 (Foot in mouth)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

Post Your Comment


(Smile) (Wink) (Laugh) (Foot in mouth) (Frown) (Gasp) (Cool) (Tongue) (Ambivalent) (Angry) (Cry) (Sealed) (Touched) (Undecided) (Yum)

You must fill all *s. e-mail won't be publicized.